ぽぷらの樹東住吉のブログ

児童デイのおしごと、人間心理、アートなど、作家活動もしているSNS担当者が、幅広く発信中☆

ぽぷらの樹の日々の取り組み


f:id:popurahigasi:20200214144543j:image

こんにちは!

寒暖の差が激しい今日この頃ですが、

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

体調気をつけて、お身体大事にお過ごしくださいませ。

 

東住吉

3月の予定表ができました。

春休みに入るので、

27日(金)は遠足、

31日(火)は長居スポーツセンターの体育館利用など、

イベント盛りだくさんです!

日々の運動も、マンネリ化しないように

新しい試みも盛り込みました。

 

7日:ボール送り運動

これから小学校に入る児童が複数名いるので、授業で使うプリントを後ろにまわしたりする動きの練習です。

 

14日:お地蔵さんごっこ(座禅)

就学に向けて、授業中椅子に座る時間も長くなるので、集中力を養います。

ただ座禅というと抵抗があるかもしれませんが、お地蔵さんのまねをして静かに瞑想し、気持ちを落ち着かせます。

 

25日:お買い物学習

実際に外出してお店でお買い物することで、お金の使い方や計算など、生活に必要な学習をします。自分で好きなものを選ぶ練習もし、自己発信力を高めます。(参加費200円)

 

28日:ビジョントレーニング(目の体操)

身体だけでなく目も鍛えることで、動体視力や距離感の力を高めます。

 

30日:公園あそび

徒歩圏内で行ける近所の公園に出かけ、伸び伸びと遊ぶことで気持ちもリラックスさせ、仲間との親睦もはかります。

 

また、グループの「ぽぷらの樹生野」では

おもしろい取り組みを始めました♪

3人の先生方が、得意分野を活かして

日々の活動イベントを行っています。


f:id:popurahigasi:20200214151021j:image

 

まず布川主任


f:id:popurahigasi:20200214151057j:image

特技:ギター、ドラム、ベース、パソコン

ドラムを叩く姿は、とてもカッコイイらしいです!

 

家鋪先生


f:id:popurahigasi:20200214151237j:image

特技:日本拳法、スポーツインストラクター

おもしろくていつも周りを楽しませてくれます。本格的な武道が学べます!

 

堀先生


f:id:popurahigasi:20200214151558j:image

特技:造形アート、立体アート

手先が器用なので、指先をつかうことはおまかせください。

 

音楽も運動会も工作も、様々な分野に特化した療育ができる

「ぽぷらの樹生野」

興味を持たれた方は、お気軽にこちらまでお問い合わせください↓

TEL06-4305-4613

大阪市生野区桃谷5丁目11-15

月と感情の関係

f:id:popurahigasi:20200125182656j:plain

こんばんは。本日は新月の夜です。

Google新月を検索していたら、

とても興味深い記事を見つけました。

それは新月や満月の日は、感情が不安定になることがある、というものでした。

満月では聞いたことがありました。

統計的にも満月の日は、事件や犯罪が多いそうです。

狼男の伝説も、変身するのは満月の夜ですよね。

満月は人を興奮させ、本能を暴走させてしまうのかもしれません。

新月も満月と同じように作用するならば、

月と引力の関係で、人間の内側から波が起きるイメージでしょうか。

人間の身体の70%は水でできていますから、

月の満ち欠けが心をざわつかせるのも納得がいきます。

この話を知った今日、

なぜか利用児童数名が、

いつもは穏やかなのに、興奮したり泣き叫んでいたりしました。

敏感な児童たちは、少なからず月の影響を受けていたのかもしれませんね。

実は私自身も、昨夜あたりからわけもなくイライラと
( ^_^ ;)

家族も同じ状態で、なぜか大喧嘩に発展してしまいました。

これってただの偶然の一致とは思えなくなりました。


逆に言えば、

あらかじめ新月満月の日を把握しておけば、

なんだか気持ちが落ち着かなかったり、

不安定になることがあっても、

月の影響だから、無理せずおだやかに過ごそう。

そう考えたら、必要以上にナーバスになることもなくなりますよね。

そしていつもと様子が違う児童がいたら、

この子は感受性が高いんだな、とありのままを受けとめ、

背中をさすってあげようと思います。


慌ただしい現代の日々ですが、

自然の流れを、大切にしていきたいですね。

人間も、大きな宇宙の一部なのですから。

ほめシャワー


f:id:popurahigasi:20200124122437j:image

こんにちは!

本日も毎週金曜日恒例の社員会議に行ってまいりました。

毎回おもしろくてためになる講習がいろいろあるのですが、

今日は「ほめシャワー」というのがありました。

これは、一定時間目の前の人をほめ続けるというもので、

2分間各自やってみました。

これ、結構照れます(//Д//)/

顔真っ赤で汗も吹き出しました( ^_^ ;)

相手をほめ続けていると、

やっぱりその人のいいところを見出すので、

たった2分でも、

終わったあとは相手の好感度が格段に上がります!

自分が言ってもらうと、

たまらなくてうれしくて、

自己肯定感が向上します。

そして自分でも気づかなかった自分に気付けます。

私は「明るい」「笑顔がいい」と言ってもらえて、

とてもうれしく感じました。

自分ではわりと暗かったりつっけんどんな時もあるように思っていたので( ̄▽ ̄;)

実は人見知りするほうなので、

慣れてない人には緊張から表情が固くなりがちなのです。

昔からそういうところがあるのが気になっていて、

明るい人に憧れがあったので、

少しでも周囲にそう思ってもらえたことが、

たまらなくうれしかったのです。

自信がついて、自然と笑顔になれました。

気持ちが明るく前向きになりました。

いっぱいほめてくれた平野の大主任、ありがとうございます!

 

ほめ言葉を含め、

良い言葉をシャワーのように浴び続けると、

とりわけ成長途中の若い芽の児童たちには

素晴らしい栄養になると思うのです。

そしてすくすくと健やかに大きく育っていくことでしょう。

大人になってからも、たくさんほめシャワーを浴びれば

きっと自分のことを好きになり、

穏やかで愛情を注げる人になるでしょう。

 

ぜひご家庭や職場で、

ほめシャワー、やってみてください(,,^_^,,)

きっと世界が、輝きだすはずです。

降り注ぐ太陽の光のように、

温かいほめ言葉、愛の言葉を

まずは目の前の人に。

あなたから、大切な誰かへ。

 

本年もよろしくお願いいたします(HSPについて)


f:id:popurahigasi:20200112195928j:image

気がつけば年が明けてすでに2週間くらい経ってますが

(^_^;

 

こんばんは。

明日は成人の日です。

新年一発目のコラムは、HSPについて考察してみたいと思います。

 

HSPってなんぞや?と思われた多数いらっしゃるかと思います。

ネットで検索して出てきた情報を抜粋させていただくと↓

 

HSPは、

英語では、Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)といい、

「ひといちばい繊細な人」という意味で、この頭文字を取ってHSP(エイチエスピー)と言います。

これは90年代のはじめ、繊細な人についての研究をはじめたエレイン・アーロン(Elaine Aron)博士によって付けられた「人の気質」を表す名称です。

アーロン博士によると、人口の約20%の人はHSPだといいます。

 

5人に1人は該当する計算になります。

かなり身近な存在ですよね?

 

こうした気質を持つ人は職場や家庭など生活の中で気疲れしやすく、生きづらいと感じている方が多いのです。

参考:NIKKEI STYLE

 

HSPの特徴
HSPの方は、周囲の状況にとても敏感です。

アーロン博士によると、HSPには「DOES(ダズ)」と名付けた4つの特性があるといいます。

【Depth of processing】
・考え方が複雑で、深く考えてから行動する
・一を聞いて、十のことを想像し、考えられる
・調べ物をはじめると深く掘り下げ、その知識の広さを周りに驚かれる
・お世辞や嘲笑をすぐに見抜いてしまう
・物事を始めるまでにあれこれ考え、時間がかかる
・その場限りの快楽よりも、生き方や哲学的なものごとに興味があり、浅い人間や話しが嫌い
【Overstimulation】
・刺激に敏感で疲れやすい
・人混みや大きな音が苦手
・友達との時間は楽しいものの、気疲れしやすく帰宅すると、どっと疲れている
・映画や音楽、本などの芸術作品に感動して泣く
・人の些細な言葉に傷つき、いつまでも忘れられない
・些細なことに過剰なほど驚いてしまう
【Empathy and emotional responsiveness】
・人の気持ちに振り回されやすく、共感しやすい
・人が怒られていると自分のことのように感じ、傷ついたり、お腹が痛くなったりする
・悲しい映画や本などの登場人物に感情移入し、号泣する
・人のちょっとした仕草、目線、声音などに敏感で、機嫌や思っていることがわかる
・言葉を話せない幼児や動物の気持ちも察することができる
【Sensitivity to subtleties】
・あらゆる感覚がするどい
・冷蔵庫の機械音や時計の音が気になってしまう
・強い光や日光のまぶしさなどが苦手
・近くにいる人の口臭やタバコの臭いで気分が悪くなる
・カフェインや添加物に敏感に反応してしまう
・肌着のタグなどチクチクする素材が我慢できないほど気になる
・第六感がはたらき、よく当たる
この他、絶対的に一人の時間が必要な人、子供のころ親や先生に「繊細」「人見知り」と評価されやすかった人もHSPの可能性が高いといえるでしょう。

しかしながら、アーロン博士は4つのうち1つでも当てはまらない人はHSPではない、と定義しています。例えば、4つのうち3つに当てはまっていたとしても、1つはあまり当てはまらないと感じるなら、あなたは「HSP=人一倍繊細な人」ではなく、性格的に「内向的な人」の可能性が高くなります。

参考:HSPとは?日本一わかりやすいHSPの基礎知識!

 

HSPは病気ではなく、HSPの繊細さや敏感さは生まれ持った「気質」です。

 

当事業所にも、HSPの気質と思われるような児童達がいます。

実を言うとブログを担当している私自身も、

子供の頃からHSPの気質で、

周囲となじめず生きづらい思いをしてきました。

だからこそ自分と同じような気持ちの児童達の、力になれたらと思います。

 

HSPの特性を生かすと、感受性が豊かな分、創作など芸術的な才能を開花させることができます。

私はネットで小説を発表していたのですが、

「人の気持ちの動きを感じとり、表現するのが上手」と読者の方に言っていただき、

とてもうれしく感じました。

 

令和の年になった今、

願わくばHSPのことがもっと世間に広まり、

敏感で繊細な人達に対する理解が深まり、

誰もが暮らしやすい、優しい世の中になればと心より願います。

そしてまずは保護者様や教育者達など、

大人が知識を得ることで、

繊細な子供達が安心して暮らせるように、

孤独を感じることなく、

自分を認めながら大人になっていけるように、

見守ってほしいなと思います。

 

誰もが成人した時に、

自己肯定感を持てたなら、

世の中はもっと平和で、愛に包まれることと思うのです。

 

敏感で繊細なことは、

弱い人間なのではなく、

他者の痛みがわかり共感できる、

優しくて強い心なのだと

自信を持って胸を張って、

私は生きていきたいです。

 

それが、誰かの道を照らす光となりますように。

感謝の気持ち


f:id:popurahigasi:20191230205400j:image

皆さまこんばんは

いつも当ブログをお読みいただき、

ありがとうございます。

 

そして本日は12月30日。

年内の営業も無事終了致しました。

お正月は1月3日までお休みをいただき、

1月4日土曜日から新年の営業を開始致します。

スタッフ達もしっかり休養をとり、

パワーアップしてまた来年度、児童たちの支援にあたりたいと思います。

 

思えば5か月前、

令和元年7月1日に、

当事業所は『ぽぷらの樹東住吉』としてスタート致しました。

新しいスタッフと共に、手探り状態で試行錯誤しながら、日々積み重ねてまいりました。

 

いたらない部分も多々あったと思いますが、

保護者様方のご協力、優しさに支えていただいたこと、心より御礼申し上げます。

 

社内でも多くの皆さまのお力添えと、温かく見守っていただいたこと、深く感謝いたします。

 

ぽぷらの樹東住吉は、多くの方々のおかげで、新しいスタートをきり、成長することができました。

今後も向上心を持ち続けながらも、

しっかりと足元をかため、

地道に精進してまいります。

 

この5ヶ月で、たくさんの貴重な出会いがありました。

来てくださる児童の皆さん、保護者様、

ほんとうにいつもありがとうございます。

これからも楽しく喜んでもらえる療育に

取り組んでまいります。

どうぞよろしくお願い致します。

 

それでは皆さま、

どうぞ良いお年をお迎えくださいませ

(*^-^*)

笑う門には福来たる、ですね。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

運動療育型放課後等児童ディサービス

ぽぷらの樹東住吉

大阪市東住吉区照ケ丘矢田3-2-1

TEL06-6773-9583

 

ドライバー、児童支援スタッフ募集中!

見学随時受付中

お問い合わせはお気軽に上記お電話へ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

できたことを数えていこう


f:id:popurahigasi:20191220225412j:image

皆さまこんばんは

仕事帰り駅のホームで更新している

スタッフMです。

 

夜風が冷たいです。

 

矢田駅は特急、急行が止まりません。

電車が全速力で走り抜けていくので、その度に髪の毛が振り乱れ、妖怪雪女みたいです(笑)

 

本日は金曜日。

社員は学校の長期休暇以外の

第一単位の時は、

午前中会議に参加しています。

本日のミーティングで心に残った言葉は、

 

『失敗の数をかぞえていくよりも、今日できたことを3つあげる。これを続けてみよう』

 

これは新入社員の方が、主任の先生からかけられた言葉だそうです。

新しいことを始めれば、最初からうまくいくことなんて稀です。

できなかったことを振り返りその回数を数え落ちこんでいたら、

益々自信をなくすだけです。

どんな毎日でも、きっと3つくらいは、

うまくできたことがあるはずです。

 

自分からあいさつできた、とか

笑顔ができた、とか

早起きできた、とか。

 

日常の些細なことでかまわないので、

大人だったら自分で自分をほめる。

子供だったら、周りの大人が

できたこと3つ書き出してあげる。

それを繰り返すうちに、

自信が身につき、自己肯定感が上がると思うのです。

 

人生、失敗なんてあって当たり前です。

大切なのは、そこから何かを学び、

同じ過ちを繰り返さないこと。

それを成長と呼ぶのではないでしょうか?

 

だからこそ、失敗に目を向けるより、

今日できたことを大切に。

 

大丈夫、明日はもっと、うまくいくよ。

思考は現実化するということ

こんにちは

めっきり寒くなってきましたね。

そのせいか風邪や胃腸炎も流行っています、

皆さま防寒しっかりして、からだをいたわってくださいね。

 

さて、前回もお伝えしたとおり

Instagram  を始めたので、

写真メインなことはそちらでご紹介させていただき、

ブログのほうではコラム的な内容にシフトチェンジしたいと思います。

もしよろしければ、どうぞおつきあいくださいね

( ´ ▽ ` )

 

実はブログ担当のスタッフM、

本好きが高じて小説を出版したことがあります。


f:id:popurahigasi:20191206203009j:image

興味のある方は、インスタのDMあてにご連絡いただけましたら、プレゼントしたいと思います。

ご一報お待ちしてます♪

な~んて、ちゃっかり宣伝しちゃいましたね(笑)

 

さて話を戻しまして、

今日のテーマは

『思考は現実化するということ』

どういうことかというと…

 

今朝うちの家族が、

からだしんどいし仕事に行きたくないと、

家を普段より遅く出ようとしました。

すると、昨日はちゃんと置いておいた自転車の鍵が、

なぜだか見当たらないのです。

結局見つからず、なかなか家を出れないでいました。

その時感じたのが、

「思考が現実化してる」ということなのです。

仕事に行きたくないという思いから、

自転車の鍵がなくなってしまったようにみえたのです。

これ同じ原理で、

行きたくないつきあいの場に参加する時は、

靴のかかとが折れたり靴ひもがほどけたり。

何気ない日常の中に、その時の心理が影響しているように思います。

 

日本には『言霊』という概念があります。

言葉には魂が宿り、力があると。

だからこそ、美しい言葉を使いたい。

願いが叶うように、前向きな言葉を使ってほしい。

日々そう思いながら、児童たちに

『きれいな言葉を使いましょう』

そう教えています。

 

この本を出版した時も、

とにかく作家になりたくて物語を書き続けていたので、

願いを口に出して、信じて行動すれば

それがかたちになると実感できました。